哲学カフェ

哲学書を一つづつ取り上げて、それを時に独善的とも思われる解釈を試みながら、一見難しいものと思われる哲学書の解読を行うものです。

ジル・ドゥルーズ『差異と反復』の読解 三十五

序論 反復と差異 十八

キルケゴール、ニーチェ、ペギーによる、反復の哲学のプログラム 一

「キルケゴールとニーチェには共通の威力がある。(牧師、アンチクリスト、カトリック信徒という三幅対をつくるには、これにペギーを加えなければなるまい。この三人は、それぞれ、それなりの流儀で、反復を、言語と思考のひとつの本来的な力(ピイサンス)に、ひとつのパトスに、そしてひとつの高次の病理学(パトロジー)に仕立てあげたばかりでなく、さらに未来の哲学の基本的なカテゴリーにまで仕立てあげたのである。その三者のそれぞれには、ひとつの《契約》と、ひとつの《演劇》あるいは演劇についてのひとつの考え方と、その演劇における、反復の主人公としてのひとりの卓越した主人公とが対比している。すなわち、ヨブ=アブラハム、ディオニソス=ツァラトゥストラ、ジャンヌ・ダルク=クリオ)。キルケゴールとニーチェとペギーを分かつものは大きく、顕著で、ひとのよく知るところである。しかし、反復の思想をめぐるこの驚くべき出会いは、なにものによっても打ち消されないであろう。彼らは、反復を、一般性のすべての形式に対立させているからである。そして「反復」という言葉を、彼らは隠喩的な仕方で受けとめているのでなく、反対に彼らは、その言葉を文字通りに受けとめてそれをスタイルにまで高める或るやり方を心得ているのである。」

これに関しては別段ドゥルーズに対して異議を申すものはありません。キルケゴールもニーチェもペギーも、「反復」を取り上げた人はいません。これは、ドゥルーズが述べているままです。何の付け加えることはありません。そして、ドゥルーズはキルケゴールとニーチェの直系ということなのかは、これからこの『反復と差異』を読み進むうちに明らかになる筈です。

, ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください