哲学カフェ

哲学書を一つづつ取り上げて、それを時に独善的とも思われる解釈を試みながら、一見難しいものと思われる哲学書の解読を行うものです。

アダム・スミスについて その1

 本日から紹介するのは「古典経済学の祖」を称される哲学者アダム・スミスです、1723年頃にスコットランドのカーコーディに生まれ、青年期はグラスゴー大学で、同大学を代表するスコットランド啓蒙の中心人物だったフランシス・ハッチンの下で道徳哲学を学びました。このハッチンという人物は、自然法に基づき国際法の基礎を作った哲学者で劇作家、詩人でもあったフーゴー・グローティウス氏等の自然法思想を受け継いだ道徳哲学者だったので、教えを受けたスミスも思想的な流れから大きな影響を受けたそうです。グラスゴー大学を卒業後はオックスフォード大学に進学しましたが、学問的に停滞していると感じ、その事に失望して中退して、その後は母国のカーコーディに戻ります。
 そして、1748年頃からエディンバラ大学で文学と法学の公開講義を行いました。すると、講義は評判となり、1751年頃には母校グラスゴー大学の倫理学教授へと任命されることになったのです。その翌年には道徳哲学教授に転任しますが、その頃にブログでも紹介した哲学者ヒュームと出会い、2人の付き合いはヒュームが世を去るまで続いたそうです。

Comments are currently closed.